<ヘナ染め後>Q&A⑲ Q)染めた後にゴワゴワし、きしむのはなぜですか? A)ヘナペーストの塗布量が少ない、低品質のヘナが原因です。

Q)染めた後にゴワゴワし、きしむのはなぜですか?  ヘナQ&A
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

編集家@山中登志子
編集家@山中登志子

「ヘナ」についての疑問、質問にお答えしていきます。

「ヘナQ&A」の回答は江口照久さん(「エムテック」代表、美容師)。インドヘナだけでなく、国産ヘナも知る「国産ヘナの生産者」。そしてプロヘナ、ヘナ歴25年のヘナ伝道師です。

Q 染めた後にゴワゴワしたり、きしんだりするのはなぜですか?

ヘナ美
ヘナ美

 ヘナで染めたらゴワゴワ、きしむのはなぜ?

江口照久
江口照久

使用しているヘナが低品質か、
ヘナペーストの塗布量が少ないからです。

私はネット上で散見される「ヘナショック」を感じることがほとんどありません。きしみ、ゴワゴワに感じるのには、2つ理由が考えられます。

①粒度が大きく、低品質なヘナ

ヘナパウダー100gに対しての温湯の量が300cc(g)を超える場合、そのヘナは低品質であると言えます。また、目安として、ヘナパウダーの粒度、粒の大きさの平均が100メッシュ(およそ150ミクロン)前後は低品質と言えます。(2023年6月現在)

②毛髪の長さ、毛質に対してヘナペーストの塗布量が少ない。

ヘナの有効成分ローソンが毛髪に対してムラに吸着している。このギシギシ、ガサガサ感はシャンプーごとにおさまってきます。

特に、過去にアルカリヘアカラーを行なっていて毛髪損傷がある場合、および髪を少なく(軽く)するためにセニングシザー(削ぎバサミ)を多用して髪をすいて短い毛髪が多い場合、塗布量は毛髪が飽和状態になることを意識するとよいでしょう。

きしみ、ゴワゴワ感の最も大きな要因は、毛髪の状態に対してヘナペーストの塗布量が少ないことにあると思います。

ヘナメーカー「エムテック」代表・美容師・ヘナインストラクター

エムテック江口照久
”国産ヘナ伝道師”江口照久


ヘナ歴25年、ヘナ伝道師グッチ

ヘナ伝道師として22年、1000回以上の「ヘナ塾」を全国で開催。現在、沖縄うるま市で、ヘナの畑作り・栽培・加工・販売まで行なっている「国産ヘナの伝道師」。

ヘナ伝道師 グッチのほっこりヘナブログ
ヘナ伝道師「グッチ」さんのブログです。最近の記事は「千葉からヘナ苗を植樹に来沖されました。(画像あり)」です。
<ヘナの基本>Q&A㉟ Q)妊娠中や授乳中でも使用できますか? A)大丈夫です。婦人科系(生理不順、不妊症、更年期障害など)の改善も期待できます。
<ヘナの染め方>Q&A㉞ Q)ヘナは1回で染まりますか? A)細毛と太毛は直径で3倍、体積で9倍の差あり。染まり具合は毛質の太さと白髪率で決まります。
<ヘナの染め方>Q&A㉝ Q)ヘナで染めた色を変えたいとき、どうすればよいですか? A)新生毛を希望色に染める、インディゴ2度染めなどあり。「ヘナ染めは色を変えられない」覚悟も必要。
<ヘナの選び方>Q&A㉜ Q)以前に購入したヘナと粉の色が違います。A)雨、収穫時期、乾燥、保存方法…でパウダーの色も違ってきます。インド産は黄緑色、国産は濃緑色。
<ヘナの染め方>Q&A㉛ Q)生え際や頭皮にヘナがつきます。A)気になるならワセリンの塗布、2〜3日シャンプーを控えるなどしてみましょう。
「ヘナ事典」作成中! part1はヘナ全般の20用語
「ヘナ事典」を「ヘナ愛」で作っていきます! 
タイトルとURLをコピーしました