<ヘナ染め後>Q&A54 Q)ヘナ染め後にかゆみがあるのはなぜですか? A)頭皮が病んでいるからです。皮脂バリア低下には10の原因があります。

Q)ヘナ染め後にかゆみがあるのはなぜですか? ヘナQ&A
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク


編集家@山中登志子
編集家@山中登志子

「ヘナ」についての疑問、質問にお答えしていきます。

「ヘナQ&A」の回答は江口照久さん(「エムテック」代表、美容師)。インドヘナだけでなく、国産ヘナも知る「国産ヘナの生産者」。そしてプロヘナ、ヘナ歴27年のヘナ伝道師です。

Q ヘナ染め後のかゆみは続きますか? 原因は何? 

 

はじめてヘナをした人がヘナ染めでかゆみがあって、「染めたくない」という話を聞きました。

江口照久
江口照久

初めてのヘナ染め、長時間放置した後にかゆみを感じる話を聞きます。

頭皮が病んでいるからです。頭皮を守る皮脂バリア―機能低下には10ほど原因があります。

初めてヘナを体験された方、5時間以上の長時間ヘナ染め放置を経験された方で「かゆみがあった」という報告が数例あります。

わたしは「頭皮が病んでいるから」と回答しています。

頭皮のかゆみ

毛根に存在する皮脂腺に大きな影響があり、頭皮を守る皮脂バリアー機能低下となりやすい10の原因をお伝えします。頭皮が病んでいる原因になります。

①日頃のヘアケア剤、トニック、シャンプー、コンディショナー、トリートメント剤が合わない。

コンディショナー、トリートメント、シリコン入りシャンプーなどは、毛髪の感触向上のために電気的(+カチオン)に付着する成分が含まれています。大量の温湯で流しても残る性質のため、頭皮にも相当量が残ります。それにより炎症(かぶれ)を起こすこともあります(シリコンかぶれ)。

シリコン配合シャンプーは仕方がありませんが、コンディショナー、トリートメント剤は頭皮につけないように注意しましょう。これらが、身体についてもかゆみをおこすことがあります。

シャンプーをよく流した後に頭を下げて根元を避けるように髪の毛に付けてそのまま流すのが一番よい方法です。

シャンプー&リンス

②頻繁なシャンプーで(爪洗い)頭皮が傷ついている。

シャンプー

③シャンプー後に頭皮を乾かさない。<細菌の増殖>

④石けんシャンプー、シリコン入りのシャンプーが頭皮に残っている。

石けんシャンプーの場合は大きな個体差がありますので一括りにすることはできません。石けんカスが残らないタイプもあります。

⑤頭をボリボリ、ポリポリかくクセがある。<刺激性カユミ>

⑥帽子をかぶらずに炎天下で過ごした。

⑦温泉水でシャンプー

⑧海水浴、プールで泳いだ。

⑨毛染め(ヘアカラー剤全般)

ヘアカラーはかゆみの原因になります。特に白髪染めは頻繁に行なうために頭皮に悪影響があり、かゆみだけでなく、細毛、抜け毛、毛髪成長鈍化、ハゲに直結する原因になります。

皮脂が出にくくなっている人は頭皮が薄くなり、ヘアカラー最中、事後に違和感、痛み、軽いアレルギーの症状が出ます。

ヘアカラー

⑩ダイエット

頭皮や毛髪がベタつく方もいます。

頭皮には複数の菌が常駐しています。頭皮の菌で知られているマラセチア菌ですが、この菌の好物が酸化した皮脂(トリセリグリド中性脂肪)であり、増殖するとかゆみ、脱毛、細毛につながります。

ストレスでもマラセチア菌が増え、頭皮の上記症状がおこるという研究結果もあります。

ブラッシングのススメ

わたしは毎日欠かさずブラッシングをしています.髪をとくだけではなく、頭皮のマッサージを意識して気持ちいいブラッシングを行なっています。

シャンプー前のブラッシング、朝のブラッシングは頭皮を健やかに保つため、毛根の活性化に繋がるとてもすばらしい習慣です。

ヘナは万能生薬

ヘナは太古から使われてきた万能薬、特に皮膚病、婦人科系によく効くと言われています。デトックス効果も確認されています。毛穴もスッキリ健やかに改善されますので、脂漏性皮膚炎の方へもオススメです。

頭皮のトラブルに最適な生薬それがヘナだと言えます。

確かに100%大丈夫とは断言できませんが、かゆみはいわゆる好転反応であり、使い続けることで頭皮の環境は改善されます。

かゆみで不安のある方は、まずはパッチテスト(皮膚試験)を行ない、ヘナの放置は短時間から徐々に長時間放置へ慣れていくとよいでしょう。

ヘナでアレルギー反応がある方は非常に希です。1つの判断の指標は発疹、ただれの症状、カユミが5日以上の激しいかゆみがある方は使用を中止し、医師へ相談されることをおすすめします。

   

江口照久 ヘナ伝道師 / ヘナメーカー「エムテック」代表 / ヘナインストラクター&美容師

エムテック江口照久
”国産ヘナ伝道師”江口照久


ヘナ歴27年
*ヘナ伝道師グッチとして、1000回以上の「ヘナ塾」を全国で開催
*沖縄うるま市で国産ヘナ剤倍をスタート(2019年~)。ヘナの畑作り・栽培・加工・販売まで行なっている。
*インド産ヘナだけでなく、国産ヘナも知るヘナ伝道師。
*ヘナ5つの顔(生産者、製造者、ヘナメーカー社長、インストラクター&美容師、愛用者)を持つ。

グッチのほっこりヘナブログ https://ameblo.jp/hqhenna/

ヘナQA回答者 江口照久
<ヘナ染め後>Q&A54 Q)ヘナ染め後にかゆみがあるのはなぜですか? A)頭皮が病んでいるからです。皮脂バリア低下には10の原因があります。
美髪応援『読むヘナ Q&A55』出版 ~ヘナ達人がヘナ初級者・中級者・上級者の疑問を解決
<ヘナ染め後>Q&A53 Q)ヘナ染めで体温を下げるというのは本当かしら? A)体温を下げることは疑わしいです。温めて塗布がオススメ!気持ちもよく、染まりもよくなります。
<ヘナの染め方>Q&A52 Q)インディゴ入りヘナでも長時間放置して大丈夫? A)ヘナは放置7〜15時間を推奨。インディゴ入りヘナは2時間まで。「お帰りヘナ」をおすすめします!
<ヘナの基本>Q&A(51) Q)ヘナペーストを作るのにおすすめの容器は? A)ステンレスボールに濃く染める効果はなし。音もしないプラスチックボールがおすすめ。大きめなマドラーを使うこと。
「ヘナ事典」part1 ~オーガニックヘナ、ケミカルヘナ、国産ヘナ、セルフヘナ、ナチュラルヘナ、塗るだけヘナ、パッチテスト、ピクラミン酸、ブラックヘナ、メンズヘナ、メヘンディ、ヘナタトゥー、ローソン……ヘナ全般20用語
「ヘナ事典」を「ヘナ愛」で作っていきます! 
タイトルとURLをコピーしました