
編集家@山中登志子
「ヘナ事典」を一緒につくっていきませんか?
知っておきたい言葉、わからない言葉などなど、積み
重ねてつくっていきます。
「ヘナ事典」があったらいいな! ほしい! それなら作ろう!
なぜ「ヘナ事典」を作成しようと思ったのか?

「ヘナ事典」を「ヘナ愛」で作っていきます!
「買ってはいけない」と言ってきたので、「どこの化粧品を使っているの?」と聞かれることがある。だいたいノーメイク。手入れもほぼせず。そんなわたしがファンだといっている化粧品会社は「ゼノア化粧料」。小澤王春監修で「化粧品成分事典」を編集して知識も深まった。次は「ヘナ事典」づくりへ。よちよちの美容師がまだまだ知らないことがたくさんあり!
毎回約20語ずつアップ中!「ヘナ事典」ブログ一覧はこちらから!

ヘナ事典
「ヘナ事典」を一緒につくっていきませんか?知っておきたい言葉、わからない言葉などなど、積み重ねてつくっていきます。監修者は・・・
新着!「ヘナ事典」ブログ
「ヘナ事典」監修者は江口照久(ヘナ伝道師)さん

「ヘナ事典」の監修者は江口照久さん。”ヘナ伝道師グッチ”こと、江口さんは美容師で、ヘナメーカー「エムテック」代表。
ヘナ伝道師として22年、1000回以上の「ヘナ塾」を全国で開催しています。さらに現在、沖縄うるま市で、ヘナの畑作り・栽培・加工・販売まで行なっています。
インドヘナだけでなく国産ヘナも知るヘナの生産者、美容師、ヘナメーカー代表です。「ヘナ事典」監修のいちばんの適任者だと思い、お願いしました。
ヘナ伝導師 グッチのほっこりヘナブログ
ヘナ伝導師「グッチ」さんのブログです。最近の記事は「お休みヘナはタップリ塗るべし!(画像あり)」です。
「ヘナ」に関する用語・簡略版 <2022年4月3日現在>随時アップ
| 語句 | 同義語 | 種類 | 説明 | 代表商品 | |
|---|---|---|---|---|---|
| あ | アッシュヴァリュー | ||||
| アナフィラキシー | |||||
| アミノフェノール類 | 成分 | ||||
| アーユル・ヴェーダ | |||||
| アルカリカラー | |||||
| アルカリ剤 | ヘアカラー | ||||
| アレルギー | |||||
| アレルギー性接触皮膚炎 | |||||
| アンダートーン | 髪が持つ下地の色。目には見えない「感じる色」。 | ||||
| い | 育毛 | ||||
| 一時染毛料 | |||||
| 一時着色料 | テンポラリーヘアカラー | ||||
| 医薬部外品 | |||||
| 色合い | |||||
| インディゴ | 成分 | ||||
| インド産ヘナ | ヘナ | ラジャスターン州ソジャットが世界でも有数、高品質ヘナの産地。 | |||
| インドラジャスターン州 | ヘナ | インドで最も面積が大きい州。州都はジャイプル。 | |||
| う | ウコン | ||||
| 薄毛 | |||||
| うねり毛 | |||||
| え | 永久染毛剤 | パーマネントヘアカラー | |||
| エコサート | フランス | ||||
| お | お帰りヘナ | 塗るだけヘナ、ホームヘナ | ヘナ | 理美容サロンのプロが塗布し、そのまま帰宅するヘナメニュー | |
| オーガニック | 農薬や化学肥料に頼らない、自然の恵みを活かした加工方法 | ||||
| オーガニック認証機関 | |||||
| おしゃれ染め | |||||
| オハグロ式白髪染め | |||||
| か | 過酸化水素 | オキシ | |||
| 過酸化バリウム | 成分 | ||||
| かぶれ | 接触皮膚炎 | ||||
| 髪トラブル | |||||
| カラースティック | |||||
| カラートリートメント | |||||
| カラーマスカラ | |||||
| カラーリング | |||||
| カラーリンス | |||||
| キューティクル | |||||
| き | 金属性染毛剤 | ||||
| く | グレイヘア | ||||
| け | 景品表示法 | 法律 | |||
| 化粧品製造業の許可 | |||||
| 化粧品製造販売業の許可 | |||||
| ケミカルヘナ | ヘナ | ヘナ配合のヘアカラー剤 | |||
| こ | 合成シャンプー | ||||
| 公正取引委員会 | |||||
| 厚生労働省 | |||||
| 国産ヘナ | ヘナ | ヘナの越冬温度は15℃なので奄美大島以南での栽培が可能。琉球品種は3、4種ほど。インド産沖縄育ち、外国産を輸入し国内加工、国産と外国産のミックスタイプあり。 | |||
| 国民生活センター | |||||
| さ | 酸化染毛剤 | アルカリ性タイプカラー | |||
| 酸化染毛料 | |||||
| し | ジアミン系 | ||||
| ジアミンアレルギー | |||||
| シカカイ | |||||
| 刺激性接触皮膚炎 | |||||
| 食品分析センター | |||||
| 女性ホルモン | |||||
| 植物性染毛料 | 毛染め | ヘナ(ヘンナ)、インディゴ(ナンバン藍、タイワンコマツナギ、ナンバンコマツナギ、タデ藍、琉球藍・・・)など。 | |||
| 白髪 | |||||
| 白髪染め | |||||
| す | スカルプ | 頭皮 | |||
| せ | 製造物責任法 | PL法 | 法律 | ||
| 石けんシャンプー | |||||
| 接触皮膚炎 | |||||
| セルフヘナ | ヘナ | 自宅で行なわれるヘナのこと | |||
| 染毛料 | |||||
| た | 脱染剤 | ヘアライトナー | |||
| 脱色剤 | |||||
| 脱毛 | |||||
| タール系色素 | |||||
| な | ナチュラルヘナ | ヘナ | 天然100%ヘナのこと | ||
| ナンバンアイ | |||||
| に | 日本ヘアカラー工業会 | ||||
| ぬ | 塗るだけヘナ | お帰りヘナ、ホームヘナ | 理美容サロンのプロが塗布し、そのまま帰宅するヘナメニュー | ||
| ね | ネットワークビジネス | ||||
| の | ノンジアミンカラー | ||||
| は | ハイライト | ||||
| バージンヘア | |||||
| パッチテスト | 毛染め前にアレルギー反応を確認する方法。毛染め48時間前から実施。 | ||||
| パラアミノフェノール | |||||
| パラフェニレンジアミン | PPD | ||||
| 半永久染毛料 | セミパーマネントヘアカラー | ||||
| ひ | ピクラミン酸 | 成分 | 白髪をオレンジに染める化学染料。偽装ヘナパウダー製造にも使われている染料 | ||
| 非酸化染毛剤 | |||||
| 美容師法 | 法律 | ||||
| 美容ディーラー | |||||
| 敏感肌 | |||||
| ふ | プライマリーカラー | ||||
| ブラックヘナ | ヘアカラー | 酸化染料(ジアミン類)配合のケミカルヘナ。黒く染まる。 | |||
| へ | ヘアカラー | ||||
| ヘアカラースプレー | |||||
| ヘアカラートリートメント | |||||
| ヘアカラーファンデーション | |||||
| ヘアダイ | |||||
| ヘアブリーチ | 脱色 | ||||
| ヘアマニキュア | |||||
| ヘアライトナー | |||||
| ヘナ(ヘンナ) | ヘナ | 植物性染毛料 | |||
| ヘナ100% | ヘナ | ヘナのみ | |||
| ヘナサロン | ヘナ | ヘナ染めを専門サロン | |||
| ヘナタトゥー | メヘンディ、メヘンディアート | ヘナ | インドでのヘナの呼称。宗教的なお祭り、結婚式などの祝い事の際に顔など肌に模様を描くこと(化粧) | ||
| ヘナ蒸し | ヘナ | 座器の器の中にヘナを入れお湯を注ぎ加熱し、蒸気を浴びるハーブ蒸し(健康法) | |||
| ヘナ風呂 | バスタブでヘナ浴をすること(健康法) | ||||
| ヘンナ | 成分 | ヘナのこと | |||
| ほ | 細毛 | ||||
| ホームヘナ | お帰りヘナ、塗るだけヘナ | ヘナ | 理美容サロンのプロが塗布し、そのまま帰宅するヘナメニュー | ||
| め | メンズヘナ | ヘナ | 男性への天然100%のヘナ染め。白髪染めヘナ、インディゴ入りミックスハーブ染めなど。 | ||
| も | 毛髪着色料 | ||||
| め | メヘンディ | ヘナタトゥー、メヘンディアート | ヘナ | インドでのヘナの呼称。宗教的なお祭り、結婚式などの祝い事の際に顔など肌に模様を描くこと(化粧) | |
| モイスチャー | |||||
| 毛髪診断 | |||||
| 毛髪のレベル | |||||
| り | 理容師法 | 法律 | |||
| ろ | ローソン | ローソニア・アルバ | ヘナ | ヘナに含まれる染料。髪の毛や皮膚が染色される。濃度が高いほどオレンジに染まる。 | |
| S | SDGs | Sustainable Development Goals | 持続可能な開発目標 | ||
| U | USDA | アメリカ農務省 | |||
| W | WHO | 世界保健機関 |

