
「ヘナ」についての疑問、質問にお答えしていきます。
「ヘナQ&A」の回答は江口照久さん(「エムテック」代表、美容師)。インドヘナだけでなく、国産ヘナも知る「国産ヘナの生産者」。そしてプロヘナ、ヘナ歴27年のヘナ伝道師です。
Q インディゴ入りの「お帰りヘナ」の場合、放置時間はどれくらいがよいですか?
ベッキーがお帰りヘナ
タレントのベッキーが3月25日、自身のインスタグラムで、美容院帰りの写真を公開しました。

@dunk_hairhouse で髪染めました。ヘナとインディゴの天然染料。お店でガァーーーっと塗って、長時間おきたいので洗い流さず退店! @hoshino_kanako さんお手製のターバンで隠して帰宅! 数時間後に自分のおうちで洗い流します。愛の詰まったターバン最高だ。黒髪復活!!ダンクさんいつもありがとうございます!!
美容院でヘナ染めをし、洗い流さずそのまま帰宅したことをInstagramで報告しています(2025年3月25日)。

インディゴ入りヘナの「お帰りヘナ」は長時間放置しても大丈夫なのか、気になりました。
ベッキーはどれくらい放置したのか、気になります。

サロンでの独自のメニューが「お帰りヘナ」。ヘナ染め後、そのまま帰宅。長時間放置でき仕上がりもよいのでおすすめしています。
ヘナ100%は放置時間は7〜15時間を推奨。ただしインディゴ入りヘナは2時間までです。
サロンメニュー「お帰りヘナ」
サロンでのメニューの1つに「お帰りヘナ」があります。
ヘナを塗布し、ニット帽などを被ってそのまま帰宅。ヘナの有効成分を余すことなく絞り出し、長時間放置するサロン独自のヘナ染めメニューです。
わたしが強くおすすめしているのが、このお帰りヘナです。




それには、理由があります。
ヘナ塗布後、放置期間と仕上がりのよさ(濃く染まる)は比例して向上します。
塗布後に自然放置1時間(60分)の場合、有効成分のローソン色素の使用率は40%。残り60%を下水に流していることにもなります。これを1時間で流してしまう施術ではもったいないです。
わたしが推奨するヘナ染めの放置時間は7時間〜15時間。7時間放置でローソン使用率80%、15時間放置で95%になります。
これは、ヘナ100%の場合です。
インディゴ入り「お帰りヘナ」は2時間まで
ベッキーは「ヘナとインディゴの天然染料」での「お帰りヘナ」です。
インディゴとヘナのミックス染めのわたしの推奨は2時間までです。
ミックスはしっかり2シャン(2回シャンプー)をして流しても、初回のシャンプーの泡がブルーになります。
わたしの経験から90分以上放置すると、シャンプー後にかゆみが出ることがあります。かゆみの原因はさまざまですが、頭皮や毛髪にペーストが残りやすいのに加え、インディゴ自体、独特の刺激によるものではないかと考えています。
初回でかゆみががあるとサロンで事前のレクチャーを行なったとしても、印象がよくないでしょう。
色に関しては、インディゴ入りヘナ(ミックス)で4時間ほど放置した経験がありますが、問題なくよく染まっていました。
今回のベッキーのヘナとインディゴ染めを真似て、インディゴだけ、あるいはインディゴとヘナのミックスでの長時間放置で問題が起こらなければよいと心配しています。

ベッキーも41歳。白髪のお年頃かしら?
そういえば、わたしも42歳頃からヘナ染めはじめました。

ベッキー「お帰りヘナ」はこれからのヘナ業界にとって追い風になるといいなと思いました。
江口照久 ヘナ伝道師 / ヘナメーカー「エムテック」代表 / ヘナインストラクター&美容師

ヘナ歴27年
*ヘナ伝道師グッチとして、1000回以上の「ヘナ塾」を全国で開催
*沖縄うるま市で国産ヘナ剤倍をスタート(2019年~)。ヘナの畑作り・栽培・加工・販売まで行なっている。
*インド産ヘナだけでなく、国産ヘナも知るヘナ伝道師。
*ヘナ5つの顔(生産者、製造者、ヘナメーカー社長、インストラクター&美容師、愛用者)を持つ。
グッチのほっこりヘナブログ https://ameblo.jp/hqhenna/
