自分で染める<セルフヘナ>

「ヘナ染め」月記(2023年1月)、今月はインド産、アメリカ製、そして国産ヘナで染めてみた!

「ヘナ染め」月記スタート。2023年1月はインド産、アメリカ製、国産ヘナ100%で3回のセルフヘナ。「白髪をオレンジに染める」ヘナでもかなりのダークオレンジになってきた。ヘナの違いを見ていくのに、1000倍顕微鏡でヘナ粉をそれぞれ撮影した。
隋感随筆

ヘナ染めの繰り返しはオレンジセロハンを重ねる感じ・・・セロハンで確かめてみた!

ヘナだけでこれくらい濃くなっていくということを伝えたくて、ヘナ100%染めを繰り返している。ヘナはオレンジに染まるというけど繰り返し染めでかなりダークなオレンジ。オレンジ色(橙色)は赤と黄色の中間色。ヘナ染めの繰り返しはオレンジのセロハンを何枚も重ねていく感じだと聞いたので、どんな感じなのか、セロハンを重ねてみた。
隋感随筆

ヘナで白Tシャツを染めてみた! ほんのり「若菜色」に出来上がり

ヘナ染め用(髪用には使えないヘナ)で綿100%の白いTシャツを染めてみた。一昼夜おいて洗濯機へ。10年来の寒波到来の雪景色の中、真っ白な雪と比較できるように干してみた。日本の伝統色「和色大辞典」で見たら、できあがりヘナTシャツは若菜色(明るい灰みの黄緑系の色)でほんわか染まっている。。
ヘナ情報あれこれ

「ヘナ事典」を「ヘナ愛」で作っていきます! 

「買ってはいけない」と言ってきたので、「どこの化粧品を使っているの?」と聞かれることがある。だいたいノーメイク。手入れもほぼせず。そんなわたしがファンだといっている化粧品会社は「ゼノア化粧料」。小澤王春監修で「化粧品成分事典」を編集して知識も深まった。次は「ヘナ事典」づくりへ。よちよちの美容師がまだまだ知らないことがたくさんあり! 
ヘナ書籍&記事

「ヘナ」書籍11冊紹介中! ヘナ美容師にオススメはヘナ伝道師グッチの「ヘナ教本」3冊

「ヘナ」書籍を見つけると即購入。11冊のヘナ書籍がいま本棚に。「ヘナ伝道師グッチ」さんこと江口照久さんの「ヘナ教本」3冊(国産ヘナ教本、ヘナ巧匠、ヘナ伝道師グッチ『ヘナ教本』)は、ヘナ染めしている美容師&理容師必読。悩んだ時のヘナ技術が満載、オールカラーの豪華本。全国で「ヘナ塾」開催中。
隋感随筆

中国語でヘナは「海娜」。ヘナとヘアカラーのメリット&デメリットを中国語でまとめてみた!     

コロナ禍と同時に学びはじめた中国語。50代になって固有名詞が出てこず、「あれ、これ」と言うことも多くなって、脳に新しい刺激を与えたいと思っての学習。今回「海娜的优点&海娜的缺点(ヘナのメリット&デメリット)」、「染发剂的优点&染发剂的缺点(ヘアカラーのメリット&デメリット)」の一覧を日本語、中国語でまとめてみた。
隋感随筆

「理容師」が登場する作品(2)短編小説「海の見える理髪店」~ ”大人の男の匂い”を感じる理容室からのメッセージ

荻原浩著「海の見える理髪店」(直木賞受賞作)には理美容へのメッセージがいっぱいつまっている。理髪の描写もかなりくわしく、理容室の「大人の男の匂い」を感じさせる。理容師のあり方、美容師との違い、サロン経営についてなども散りばめられている。失われた家族関係を振り返るきっかけにもなる1冊。
メンズヘナ

<メンズヘナ>③ 毛染めはじめて&ヘアカラー男性が初のヘナ体験 「楽しく染められた!」「大変だからプロに染めてもらいたい!」<はじめてのヘナ染め編(使用ヘナ:ナイアード黒)>

50代会社経営者で毛染めヴァージン、40代会社員でヘアカラー中がはじめてのヘナ染めに挑戦。ヘナはナイアード「ヘナ+木藍」<黒>。毛染め時間は1時間20分。「染めて楽しかった」「たいへんすぎてプロ美容師に染めてもらいたい」の意見。では、染めた直後緑色になった髪の色は? 女性にもよいヘナ染めが初ヘナで男性の髪ではどうなった?
50歳で美容師

【実録 円形脱毛症400日】美容学校2年目の夏、500円玉ハゲができてしまった! 「ヘナ染め」髪で隠し、自然治癒で元通り!

美容学校2年目の夏(51歳)、500円玉超の円形脱毛症が後頭部にできてしまった。いつ髪が消えたのかわからない。5分ほど落ち込んだが、経過観察するしかない! これから美容師になるなら円形脱毛症経験者として伝えられる!と思って、隠しながら観察を始めた。「円形脱毛症400日」。
隋感随筆

リール(Reels)で「ヘナ染め」「ヘナペーストづくり」動画をアップしたい!

2023年の目標はリール(Reels Instagramで最大60秒の短尺動画を共有できる機能)ができるようになることに決定。「一人ブログ」なので自撮り。「動画60秒」という長さでセルフの「ヘナ染め」の手軽さ、簡単なヘナペーストの作り方、ヘナ染め後の感想を聞いてアップしたい。